運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

滋賀税制審議会が、経営が厳しい公共交通機関を維持するため、県独自の税制導入可能性を検討するよう滋賀県知事に求める答申案をまとめ、四月中に知事に答申するというふうに伺っております。  今後、都市計画基本方針交通ビジョンを踏まえた議論を進めることになるということでありますが、私が知るところによりますと、地域公共交通の維持を目的とした税は全国初ではないかなというふうに思っております。

道下大樹

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

トン数標準税制導入に当たり設定した確保すべき日本船隻数、そして日本人船員数値目標が何人か、その達成状況についてまずお答えいただきたいと思います。その上で、船舶数は増加していますが、外航日本人船員は増加していないというのが現場の受け止めなんですけれども、こうした理由も含めて、大臣、お答えいただけますか。

城井崇

2018-02-28 第196回国会 衆議院 総務委員会 第4号

目的税導入することが財政当局理解も得られやすいという事情はあるとは思いますが、林野庁、観光庁といった特定の行政目的に特化した官庁が税制導入に汗をかくという姿は、これはこれで大変頼もしいというふうに思います。数年前に地球温暖化対策のための税も導入されましたが、それもその一端であるというふうに思います。  

務台俊介

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

みんなの党は、衆議院において、歳入面では、消費税増税を凍結し、法人から個人への所得移転を推進する、あるいは自由償却税制導入などによる財政出動によらない経済対策、ナベノミクスを大胆に織り込み、歳出面では、即効性のない基金への積立て、執行率を考慮していない公共事業平成二十五年度補正予算平成二十六年度当初予算の合計が概算要求を上回っている事業などの精査、身を切る改革の率先垂範補助金交付金独立行政法人運営費

中西健治

2014-02-14 第186回国会 衆議院 本会議 第5号

まず、これらの税制導入による経済効果として、どれだけ成長率を押し上げるのか、さらには、雇用拡大等にどの程度つながるのか、麻生財務大臣答弁を求めます。  また、麻生大臣肝いりの、大企業中小企業を問わず飲食のための支出の五〇%を損金算入できる交際費課税見直し案や、中小企業投資活性化策など、ユニークで効果の高い施策も盛り込まれています。  

竹内譲

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

このトン数税制導入に当たりましては、目標も、ある意味、あわせて海運商船隊にお願いをいたしまして、目標として、日本船籍を五年間で二倍にする、それから日本人船員を十年間で一・五倍にするということを目標とさせていただいております。  

金子一義

2009-01-29 第171回国会 衆議院 本会議 第7号

このたびの二兆円の定額給付金に伴う八百二十五億円の事務手続に要する費用や、信じられないほど煩雑な事務処理に比べると、複数税率のような大局的見地に立った税制導入は時代の先取りとして歓迎されることと存じますが、いかがでしょうか。  私は、かつて村山内閣科学技術庁長官を務めておりました当時、科学技術は未来への先行投資という標語を持っておりました。科学技術先行投資、いい言葉ですね。

田中眞紀子

2008-05-30 第169回国会 参議院 本会議 第23号

委員会におきましては、日本籍船船員が減少した理由トン数標準税制導入等支援策による改善効果国民に対する海事広報・教育の促進及び船員育成策の強化、航海命令制度の適正な運用等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

吉田博美

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

春成政府参考人 トン数標準税制導入効果、あるいは実際に日本船舶日本人船員確保するための効果といったことのお尋ねでございますけれども、本法律案におきましては、国土交通大臣が定める基本方針におきまして、日本籍船確保及び日本人船員育成確保に関する目標等を記載することとしております。  

春成誠

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

春成政府参考人 トン数標準税制導入目的でございますけれども、委員御指摘のとおり、貿易立国である我が国の構造において、外航海運企業が果たす役割というのは極めて大きなものがあるわけでありまして、我が国経済あるいは国民生活のライフラインといった位置づけがあろうかと思っております。  

春成誠

2001-02-22 第151回国会 衆議院 本会議 第8号

また、こうしたグリーン税制導入の背景には、尼崎公害訴訟和解名古屋南部大気汚染訴訟判決などがありますが、和解判決排気ガス対策などで求めた直接の当事者は国であります。そういうことから考えれば、グリーン税制は国の制度としてこそ導入されるべきではないでしょうか。制度導入が見送られた理由について、財務大臣答弁を求めます。  

矢島恒夫

  • 1
  • 2